![]() |
|||||
新交通システム 日暮里・舎人線が開通 |
|||||
![]() |
|||||
|
|||||
![]() |
|||||
▲竣工した事業区域 | |||||
■ | 日暮里・舎人線は、交通利便性と沿線地区開発を促進するため、日暮里駅(荒川区)から舎人地区(足立区)に至る延長約10kmに計画された新交通システムです。 | ■ | 事業概要 | ||
事業主体 |
東京都・東京都地下鉄建設 |
||||
輸送システム |
側方案内軌乗方式 |
||||
弊社は、この計画の中で赤土小学校から熊野前駅間の橋梁詳細(636m)と熊野前駅舎の詳細設計を担当しました。 | 建設区間 |
延長9.8km 日暮里駅〜見沼代親水公園駅 (13駅) |
|||
構造形式 |
複線高架式 | ||||
■ | 本業務は、地下埋設物の輻輳・都内有数の渋滞エリア・基準を超えた構造形式・早期開通などの多く課題を含む中で、既成概念を超越した業務でもありました。 | 弊社設計 区間 |
:赤土小学校駅〜熊野前駅 | ||
設計概要 | 単純RC床版箱桁 1連 | ||||
単純鋼床版箱桁 1連 | |||||
■ | この巨大プロジェクトも最終局面を迎え、平成20年3月30日(日)に開通となりました。
|
2径間連続鋼床版箱桁 2連 | |||
3径間連続鋼床版箱桁 3連 | |||||
熊野前駅舎(インフラ外除く) | |||||
![]() |