![]() |
|||||
2008年3月28日に秋田県男鹿市のごみ処理施設「八郎湖クリーンセンター」が完成 |
|||||
![]() |
|||||
2008年3月28日、秋田県男鹿市にごみ処理施設「八郎湖周辺クリーンセンター」が完成しました。 |
|||||
![]() |
|||||
![]() |
|||||
■ | 事業概要 | ■ | 施設概要 | ||
□ | 最新鋭のごみ処理施設です | 事業主体 | :八郎湖周辺清掃事務組合 | ||
・ごみ焼却により発生する熱を施設内の給湯・
ロー ドヒーティングなどに再利用。 ・高度な自動化制御システムで安全で省力化され た運転。 |
施設名称 | :八郎湖周辺クリーンセンター | |||
所 在 地 | :秋田県男鹿市 松木沢字板引沢台 73 |
||||
敷地面積 | :57,242u | ||||
□ | 環境に優しい施設です | 処理能力 | :熱回収施設/60t/24h | ||
・不燃ごみ、粗大ごみの中からも再資源化。 |
(30t/24h・2 炉) | ||||
リサイクル施設/5t/5h |
|||||
構 造 | :熱回収施設・リサイクル施設 |
||||
□ | 施設周辺の皆様に安全と安心を提供する施設です | 建築面積/3,681.11u | |||
・安全・確実なシステム構成と安全設計。 | 延床面積/7,128.42u | ||||
・安全運転可能な制御システムが構築。 | :管理棟・ストックヤード棟・洗車棟 | ||||
□ | 経済性に優れた施設です |
建築面積/1,401.11u | |||
・ごみ質、処理量の見込み、スラグの再資源化の動向を考慮して、あえてガス化溶融炉でなく、維持管理費の低減を図れるストーカ式焼却炉を選択。 | 建築面積/1,909.99u | ||||
工 期 | :着工/平成18年8月 | ||||
:竣工/平成20年3月 | |||||
□ | 住民の研修・啓発活動施設を備えた施設です | ||||
・研修室・実習室・見学者通路、見学者ホール等を備え、積雪期の対策として空中回廊の連絡通路で結びました。 |
|||||
![]() |