いまある環境との共生と未来の環境づくりに貢献します。
快適なまちづくりを進めるためには、環境保全・環境創造の取り組みが欠かせません。
環境調査・環境アセスメントに多くの実績を持つオオバは、土壌汚染対策、水質保全や廃棄物処理等に配慮した環境施設計画、そして水やエネルギーの循環計画など、問題を具体的に解決する技術を持っています。
さらに、地球環境に配慮した都市環境マスタープランなど、未来の環境づくりにも貢献しています。
主な営業品目
環境デザイン
公園やレジャー・レクリエーション施設、都市緑地に関する計画・設計などの技術をサービスします。
公園緑地計画/リゾート・レクリエーション計画/エコロジカルデザイン/ランドスケープデザイン/市民参加型ワークショップ運営/環境マネジメント(管理運営計画)/公園施設長寿命化計画
環境環境アセスメント:事例
戦略的環境アセスメントによる環境配慮
圏央道の開通に伴う県内の流通拠点の拡充を目的とした産業団地造成事業に係る環境影響評価であり、地方自治体としては6例目となる戦略的環境アセスメント手続を行うことで、より環境に配慮した事業となるように努めました。
担当者の声
当時、戦略的環境アセスメント業務に携われるチャンスは滅多になかったので、自分が携われることになった時、新領域へ踏み出すという期待感が大きく膨らみました。一方で、進め方についての不安感も持ったことを思い出します。
戦略的環境アセスメントから評価書までの手続に携われたため、環境保全提案書を作成すると、発注者から、「今後の事業推進にあたって利用していきたい」と言っていただけた時には、充実感に満ちていました。
当社担当:三木 優治
入社当初から環境影響評価業務に従事。関東圏を中心に業務経験を積み、近年は全国を飛び回る技術者です。
業務概要
- 発注者
- 埼玉県 様
- 業務名
- 24杉戸-3号および25杉戸-9杉戸屏風深輪地区産業団地環境影響評価業務委託
- 年度
- 平成24年度~平成27年度
環境自然環境保全・創造:事例
樹林環境や水辺環境の保全と創出
近年減少傾向にあるサンショウウオ類をはじめとした重要種の生息環境への配慮事項や自然環境保全を念頭に、岩屋ダム及びその周辺おいて河川水辺調査を行いました。
担当者の声
生息種の分布状況を想定し、夜間調査や小型サンショウウオ類を対象とした調査を行うことで、過去に記録のない種の情報を得るなど、過年度調査の中でも最も多くの種を確認することに成功しました。また、樹林環境や水辺環境の保全と創出、外来種対策等の課題に対する解決策の提案も高く評価され、発注者より優良業務表彰を受賞しました。
寺窪 努:宅地開発や公園整備、廃棄物処理施設、工業団地、研究開発施設等の様々なまちづくりに係る環境調査や環境影響評価業務に従事。趣味は自然観察(主に野鳥)で、休日には珍鳥目当てに片道200kmの日帰り旅行にでかけることも。
業務概要
- 発注者
- 独立行政法人水資源機構 様
- 業務名
- 岩屋ダム河川水辺の国勢調査業務
- 年度
- 平成25年度
環境環境保全関連:事例
一般廃棄物最終処分場の建設プロジェクト
青森県木造町(現つがる市)が発注する一般廃棄物最終処分場を建設する事業について、基本構想からはじまり、基本計画、基本・実施設計、施工監理、測量、地質調査、環境影響評価(青森県条例手続き)と一連業務を担当させていただきました。
当時としては国内最大級の被覆型処分場であり、施工者・発注者とともに施工監理者として、土木学会東北支部総合技術賞受賞を受賞しました。
担当者の声
当時国内での被覆型処分場の実績はわずか数件、当社も実績が乏しく非常にハードルの高い業務でありました。
しかし、逆転の発想をすれば、前例が少ないからこそ、チャンスだと捉えることができたのも事実です。特別なものを作るのではなく、既存技術の組合せで作り上げると言うこと。単純な発想・技術の組合せによって新たな施設を作り上げることにつながりました。「何かの模倣」ではなく作り上げるというのは、辛くもありましたが、充実した日々でした。
小松 信基(上)赤間 恭(下):共に入社当初から廃棄物処理施設関連業務や移動通信用鉄塔関連業務等に従事。
業務概要
- 発注者
- 青森県木造町(現つがる市) 様
- 業務名
- 木造稲垣一般廃棄物最終処分場建設事業
- 年度
- 平成10年度~15年度